症状メニュー SYMPTOM MENU

むちうち

こんなことでお悩みではありませんか?

むち打ちはなぜ起こる?

むちうちは交通事故によって起こることが多いですが、運動中に頭を打ったり転倒した時などの不意な動作から身体を守る為に背中や首の筋肉に力が入り、筋肉に損傷が起こることで背中や首にに痛みが起こります。

むち打ちが改善しない・
むち打ちが悪化する理由

むちうちで痛みが出ても初めはそこまで痛みが強くなかったり、首の筋肉を痛めてもすぐには痛みが出なかったりすることがあります。その為、大した事はないと思い治療が遅れ、数日してから痛みが強くなり来院し治療を受けられることがあります。
治療が遅れることで首の周りの筋肉も硬くなっていき、症状が改善するのが遅くなる場合があります。

むち打ちの治療法は?

いさお整骨院では、延べ400人以上のむちうち症の方の治療実績があります。運動検査や問診をしっかりと行い、痛めている筋肉を的確にアプローチします。痛みの原因は首だけではなく、腰や背中なども原因としている場合が多いです。
広い範囲で施術を行い、血流をよくすることで患部の筋緊張を取り除き、できるだけ早い症状改善を目指します。
従来のむちうち症の治療法として牽引、電気治療などがありますが、当院に来院される患者様には、『そういった治療を受けたが治らない』と来院される方が多数いらっしゃいます。交通事故によるむちうちの場合は、病院と併用し施術が可能ですので、交通事故に遭われた場合はお気軽にご相談ください。

執筆者メッセージ

柔道整復師・鍼灸師・食生活カウンセラー 足立 勲

柔道整復師・鍼灸師・食生活カウンセラー足立 勲

私は学生時代、野球をしている最中に骨折を経験しました。そのリハビリの過程で、鍼灸師や柔道整復師の先生方に支えていただき、その姿に憧れを抱いたことが、この道を志すきっかけとなりました。
地元・丹波市で、痛みに悩む方々を少しでも助けたいという思いから、「いさお整骨院」を開院しました。現在は、整骨院に加えてフィットネスジム・エステ・サウナ・カフェなどを併設し、身体のさまざまなお悩みに対応できる施設へと進化しています。
「地域の皆様の健康寿命延伸に貢献すること」が、当院の使命だと考えています。痛みはもちろん、しびれ・歪み・体型・肌質・冷え性・食生活など、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。あなたの健康をトータルでサポートいたします。

施術の流れFLOW

  1. 1お電話もしくは
    LINEからのご予約

  2. 2ご来店・受付

  3. 3カウンセリング、検査

  4. 4施術

  5. 5会計

お電話でのご予約
0795-72-1301
LINEでのご予約 24時間受付
初回のご予約・
お問い合わせ