症状メニュー SYMPTOM MENU

ぎっくり腰

こんなことでお悩みではありませんか?

ギックリ腰はなぜ起こる?

欧米では通称「魔女の一撃」と呼ばれるなど、急に激しい痛みが腰に起こる症状です。重い物を持つなど急な動きだけでなく運動不足などで筋肉が硬くなっていたり、デスクワークなど同じ姿勢が長時間続いたりする場合にも発症します。ですので若くても運動を十分にしていても、腰に負荷がかかっている場合にはギックリ腰になる可能性があるのです。

ギックリ腰が改善しない・
ギックリ腰が悪化する理由

ギックリ腰は放っておいても痛みが軽減する場合もありますが、しっかり治療しておかないと再発する可能性が高いため、再発するたびに重症化していきます。(同じ時期になるとギックリ腰になるという方も多いです) 湿布や痛み止めなど、その場限りの対症療法ではギックリ腰の根本は治ってはいません。ギックリ腰の原因に対してしっかりとしたアプローチする必要があります。 脊柱間狭窄症や坐骨神経痛、ヘルニアなどの症状もギックリ腰を放っておいた事が原因となる事もありますので注意が必要です。 また高齢者のギックリ腰は重症化することが多いので、ギックリ腰にならない身体作りを心掛ける事も大切です。

ギックリ腰の治療法は?

いさお整骨院ではギックリ腰の原因は骨の変形ではなく、筋肉が硬くなった事にあると考えています。 ギックリ『腰』といいますが、原因の80%以上はお尻の筋肉にあると感じています。この悪く(硬く)なった筋肉を治療していき柔軟性を取り戻し、症状を改善します。 治療法はベッドの上でうつ伏せになることができない場合は、横向けになっていただき治療を行います。硬くなったお尻や腰の筋肉をほぐしていきます。急性期のギックリ腰には、鍼治療も大変効果的です。 痛み止めやコルセット、湿布などの対処療法だけが治療ではないです。痛みの原因である筋肉に対してしっかりとした治療をする必要があります。
治療を行い、動けるようになった時点でストレッチや柔軟体操なども指導させていただきます。 是非一度ご相談ください

執筆者メッセージ

柔道整復師・鍼灸師・食生活カウンセラー 足立 勲

柔道整復師・鍼灸師・食生活カウンセラー足立 勲

私は学生時代、野球をしている最中に骨折を経験しました。そのリハビリの過程で、鍼灸師や柔道整復師の先生方に支えていただき、その姿に憧れを抱いたことが、この道を志すきっかけとなりました。
地元・丹波市で、痛みに悩む方々を少しでも助けたいという思いから、「いさお整骨院」を開院しました。現在は、整骨院に加えてフィットネスジム・エステ・サウナ・カフェなどを併設し、身体のさまざまなお悩みに対応できる施設へと進化しています。
「地域の皆様の健康寿命延伸に貢献すること」が、当院の使命だと考えています。痛みはもちろん、しびれ・歪み・体型・肌質・冷え性・食生活など、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。あなたの健康をトータルでサポートいたします。

施術の流れFLOW

  1. 1お電話もしくは
    LINEからのご予約

  2. 2ご来店・受付

  3. 3カウンセリング、検査

  4. 4施術

  5. 5会計

お電話でのご予約
0795-72-1301
LINEでのご予約 24時間受付
初回のご予約・
お問い合わせ